クラッチの分解 その2 アイアンヘッド XLCHのクラッチシェル分解

こんにちは。
アイアン太郎です。

以前のその1の記事では、クラッチまでの分解を行いました。

引き続き、シェルのベアリング交換と
キックスターターラッチの取り換えをする為に
シェルを取り外すまでを動画でまとめましたので
お好きな方はご覧ください。

クラッチハブとシェルの廻り止めの治具も、ホームセンターの
部材で安価に作りましたので、動画内で紹介しています。

あー。
アイアンさんのクランク側のギアやクラッチハブのボルトは正ネジですよ。

今回使用した工具たち

【ソケットレンチ 1・1/2inch】←アマゾンや楽天では高かったので、ストレートで購入しました。
【ソケットコンバーター 1/2x3/4】←上記ソケットが3/4なので、1/2差し込み口に変換するやつ。
ストレートで購入。
【差し込み角1/2 ソケットレンチ 1・1/4inch】
【ロングスピンナハンドル 12.7mm】

では、今日はこの辺で。
読んでまってありがとね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です