アイアンヘッド キック折れの瞬間

こんにちは。
アイアン太郎です。

本日もトラブルのお話。
エンジンを掛けようとキックしていたところ
「パキン」と大きな音を立ててペダルが
折れました。

そしてしばらく心も折れ、
また逢う日までというオチ。

それでは、動画をご覧下さい。

折れた原因は、取付ボルトの締めすぎ。


走っている最中にボルトが抜けてアームが
飛んでってもイヤなので、ガンガンに締めて
いました。。。

あそこのネジは締めすぎても良くない
みたいですね。

さて、どう対処するかの話ですが、フツーだと
部品交換ですよね。
それではネタ的に面白くないので、溶接して
修理することにしました。

私の持っている100Vの溶接機では役不足な為
ココは素直にプロにお願いします。

お世話になっている溶接屋さんにコンタクト
をとり、現物を持ち込んで5,000円位で修理
してもらいました。
私のアームは8,000円位の物ですので、
きっと買った方が安いですが
あくまでも検証、実験の為です。



片側からしか溶接が出来ないし、あまり内に
回せないため、工夫して開先を取って
溶接してもらいました。

キックアームは結構な力が掛かる部分。
溶接屋さんも、

溶接屋さん

やれるだけはやったよ。
ビードもできるだけ残したしね。
でもいつ折れるかは分らんよ~。
ひょっとしたら折れんかも知れんしねー。


知らんけど。www

との事ww


しばらくは予備アームも携行してツーリング
していました。

しかし、今ではもう600回以上はキックしており、
アイアン名物のケッチンも何度も喰らって
いますが、変形やクラックが出るなど、
問題ない事が確認できています。
さすが、プロの溶接ですね。

現在も人柱状態ですが、どれだけ持つか
楽しみです。
ヴィンテージなアームが折れてお困りの方は
相談されてみてはいかがでしょう。
今日現在で、折れていません。

修理しながら使うって、エコでSDGsですねぇ。
なんてステキなのでしょう。

そうそう。
予備で買ったアームは間違えてビッグツイン用を
買ってしまっていたのは内緒の話。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です